水彩画(3)


2018/01, 戌年 長月水彩画クラブにて、冬の雪景色を描く

雪の細かいところは、ホワイトカラーのペン、ガッシュのホワイトで

描くも良し


2018/01 長月水彩画クラブにて、雪景色を描く(春を待つ)

「雪景色」雪と林と陰

①雪の白はコントラストで描く

②林の美は不定形のリズム(太さや空間に変化をつける)

③陰には光の方向性が見える


2018/01 JB会で2017/10月、横浜の港の見える丘公園でF-6号で描いた水彩画を

F-8号(アルシュ細目)で描き直してみました。

F-6号で描いたときは手前の木々が、うるさかったので少し木々を抑えました。

この建物の正式名称は横浜山手聖公会だそうです。

 


2018/02  長月水彩画クラブにて、日常生活の風景(帽子とカバンとスカーフ)F-6号(アルシュ細目)

●バッグと帽子など光の方向(3個の光の方向を同じに)

●バッグ背景は物を引き立てる色 

●色彩の基礎(色相環)コントラスト、補色(正反対に位置する色)

●Bagは直線美、スカーフは曲線美


2018/02 長月水彩画クラブにて、(キャップとバッグと紙袋と英字新聞)

●静物 構図のバランス

●バッグは角柱形で安定感

●スカーフは布の柔らかさ(柄は規則的リズム)

●全てをしっかり描くのではなく、メインをしっかり(一方をぼかすのも手法の1つ)


2018/03 4月の題材である苺と・・・を先取りして

自宅で描いてみました。奥の苺を滲ませてぼかしました。

F-6号 アルシュ細目


2018/04/28 長月水彩画クラブにて、4月の題材である苺を描きました。

「イチゴとカップと・・・」

①コーヒーカップは楕円形(シンメトリー)

②敷物は遠近法が

③イチゴは下塗りから レモン色>クローム>オレンジ>赤>紫 色を塗る順番


2018/03 長月水彩画クラブにて、F-6号 アルシュ

動物 手を描く

●まず構図 牛の顔や身体の方向

●画面に物語を・・・(牧場、雲、山,木、草、鳥)

 


2018/03  JB会にて F-6号 アルシュ細目

ラナンキュラスという花を描きました


2018/03 桜が満開になったので、描いてみました。

F-6号 アルシュ細目


2018/03 もう1枚、桜満開の絵を描きました。

陰になっている所の表現が難しい

F-6号 アルシュ細目 自宅にて


2018/03/25 さいたマーチでウォーキングした時、氷川参道の

一の鳥居を通りました。

桜と欅の新芽と鳥居のコントラストが、おもしろかったので

水彩画で描いてみました。

F-6号 アルシュ細目


2018/05  3月に描いた氷川参道の一の鳥居を

F-8号で再度、描いてみました。

以前描いたのは、1点透視が上手くいってなかったので

F-8号 アルシュ細目


風景水彩画のポイント 2018/04/08

明るいところから塗る

全体を見ながら、少しずつ色を塗っていく

③色を塗りながら細かいところを絵の具で描いていくのであって、鉛筆の下書きに絵の具を塗り絵するわけではない

何回も色を薄く重ねて、深みのある複雑な色にする


2018/04 長崎県五島列島にある教会、堂崎教会を描いてみました。

知人より頂いた写真を基に作成しました。蘇鉄など木々に囲まれた教会です。

F-6号 アルシュ細目

 


2018/04 長月水彩画クラブにて、大宮体育館近辺のスケッチを行いました。

近くに芝川が流れている風景です。4月の初めですが、今年は桜の開花が早くて

3月末には満開になってしまい、すべて散ってしまっていました。

F-6号 アルシュ細目


2018/04 長月水彩画クラブにて、大宮体育館の玄関前にある、大きな欅の木を描きました。

「木を描く」

①木は幹から枝に段々細く

②枝は不思議な動きをしている

③葉が茂っている場合は塊として描く

④太陽も見て陰も見る

F-6号 アルシュ細目


2018/04 長月水彩画クラブにて、大宮体育館近辺をスケッチ

先に描いた風景画の反対方向の風景です。

F-6号 アルシュ細目


2018/04 長月水彩画クラブにて、桜を描きました。

F-6号 アルシュ細目


2018/05 長月水彩画クラブの6月の題材である、アジサイを

いち早く描いてみました。

F-6号 アルシュ細目


2018/05 長月水彩画クラブの8月の題材である、「パイナップルと他の果物」を

描いてみました。

F-6号 アルシュ細目

 


2018/05 JB会にて花菖蒲を題材にして描いてみました。

今回初めてアルシュ荒目を使用してみました。

F-6号


2018/05/15 JB会にて古河総合公園にスケッチに行ってきました。

管理棟より正面に見えるつり橋を描いてみました。

F-6号 アルシェ 荒目

今度JB会の講師になる加藤先生の批評により、後ろの森が濃すぎるので

スポンジで洗い、薄くしました。


6月の長月水彩画クラブのモチーフが紫陽花なので

自宅で描いてみました。

F-6号 アルシェ 細目


2018/06/01 8月の長月水彩画クラブのモチーフが古木なので

屋久島の縄文杉を描いてみました。

F-6号 アルシュ 細目


2018/06 6月のモチーフである紫陽花を描いてみました。

F-6号 アルシュ細目


2018/06 長月水彩画クラブの7月の題材である、老木を描きました。

木の枝の葉の深みを出すため、サランラップを利用して枝を描きました。

F-6号 アルシュ細目

 


2018/06 7月のモチーフである老木(大木)を描きました。

F-6号 アルシュ細目


2018/06 長月水彩画クラブにて、紫陽花を描いてみました。

F-6号 アルシュ細目

「紫陽花を描く」

①一輪の中の集合美

②花びら4枚で1個

③一輪の球体美

④全体の中に光の方向を


2018/06 長月水彩画クラブにて、紫陽花を描いてみました。

F-6号 アルシュ細目

「紫陽花の花」

①一輪は集合体で立体感

②花びらと花びらの間を濃く

③明快な花(主役)とボケた花(脇役)

④線を後から描く

 


2018/06 長月水彩画クラブにて、氷川参道の大木を描いてみました。

F-6号 アルシュ荒目


2018/06 自宅で夏の花 向日葵を描いてみました。

F-6号 アルシュ細目


2018/07 長月水彩画クラブにて、紫陽花の花(5)を描いてみました。

F-6号 アルシュ細目


2018/07 長月水彩画クラブにて、大木を描いてみました。

F-6号 アルシュ細目

2018/07 長月水彩画クラブにて、大木を描いてみました。

F-6号 アルシュ細目

道路の仕切りが目立ちすぎるので、消してみました。


2018/07 長月水彩画クラブにて、老木を描きました。

F-6号 アルシュ細目

サランラップを利用して枝をマッピングしました。


2018/07 JB会にてほうずきを描いてみました。

F-6号 アルシュ細目


2018/07 長月水彩画クラブにて、錦鯉を描いてみました。

F-6号 アルシェ荒目

2018/07 長月水彩画クラブにて、錦鯉を描いてみました。

鯉が水中を泳いでる感じになる様に、グレーで鯉の表面に一筆しました。

F-6号 アルシュ細目


2018/07 長月水彩画クラブにて、「下町の風景」という題で

浅草のまめぞうくんを描いてみました。

F-6号 アルシュ 細目


2018/07 長月水彩画クラブにて、「アケビと烏瓜」を描きました。

以前(2017/10)にJB会にて描いた作品をもう1度手直ししてみました。

F-6号 アルシュ細目


2018/08 JB会にて「ほおずき」を描きました。

F-6号 アルシュ細目


2018/08 夏の果物としてパイナップルを描いてみました。

長月水彩画クラブ

F-6号 アルシュ細目


2018/08 パイナップルとドラゴンフルーツ・・・

長月水彩画クラブ F-6号 アルシェ荒目

 


2018/08 長月水彩画クラブ F-6号 アルシュ細目

夏の果物「パイナップルが主役」

①果実全体の立体感 ②まわりの小さな立体感 ③果実と葉の違い

④新聞紙は大きな字だけ ⑤小さな字は・・・・・


20180/08 長月水彩画クラブにて、英字新聞で包んだパイナップルを描いてみました。

新聞の皺にできる明暗が難しい。

F-6号

アルシュ細目


2018/08 以前、油絵で描いた蛤の浜を水彩画でえがいてみました。

海の広がりがあり、「よろしい」との評価を得ました。

F-6号

アルシュ細目


2018/08 葡萄と南瓜で描いてみました。

長月水彩画クラブの福田先生の評としては、葡萄の色が紫と緑が喧嘩していて、安定感がない。

F-6号

アルシェ荒目


2018/08 2017/11に遊画の会にて、見沼自然公園をスケッチで訪れ

油絵で描いた風景を、今度水彩画でで描いてみました。

F-6号

アルシュ細目


2018/09 JB会にて南瓜、百日紅、葡萄を水彩画で描きました。

F-6号

アルシュ細目 


2018/09  長月水彩画クラブにて、下町の風景(浅草)を水彩画で描きました。 F-6号 アルシュ細目

「浅草を描く」

・観光地なので、ゴチャゴチャしているので整理して描きましょう

・奥行や立体感を大切に

・アクセントやポイントを決めて

・街なので建物の遠近法を見る

2018//09 下町の風景をF-8号にて再度、描いてみました。 F-8号 アルシュ細目

「構図の基礎」

構図は安定と変化のバランス

・三分割の構図

・三角形の構図

・日の丸の構図(ダメな構図)


2018/09 下町の風景(浅草)を描きました。F-6号 アルシェ荒目

●下町の風景(浅草)を描く

①水彩らしく淡やかな空気感を ②建物と人も遠近法で(消失点に注意)③画面の中に透明感を

④シャドウ(陰)は黒につぶれない(写真は黒が強く出る)


2018/09 JB会にてTEAセットを描きました。

額縁に入れた状態で撮りましたので、ぼやけてしまいました。

後で撮り直します。

F-6号 アルシュ細目


2018/09 長月水彩画クラブにて、高原の別荘の風景を描きました。F-6号 アルシュ細目

●白樺を描く(菅平高原)

①白樺の自然な姿を描く(不定形のリズム)②白樺の木の動きと変化を

③白樺の木の太さの変化 ④木々の余白の変化を見る(電信柱にならないように)


2018/09 長月水彩画クラブにて、高原のホテルの風景を描きました。

F-6号

アルシェ荒目


2018/09 日進公民館で初めての水彩画を受講しました。

5回コースです。

1回目の作品が洋梨と苺です。


2018/09 日進公民館 2回目、片栗の花


2018/10 日進公民館 3回目 富士山

2018/10 アルシュ細目、F-4号で描き直してみました。


2018/10 長月水彩画クラブにて、棚になっている葡萄を描きました。

バックは食塩を使用してみました。

モンバル キャンソン 300g 中性 F-6号


2018/10 葡萄を手法を変えて描いてみました。水張りして描いています。

アルシュ細目 F-6号

上の作品が、面白味に欠けるとのことで、全体的にぼやかしてみました。

「オシャレな構図で」

◎安定の中に変化を・・・ 冒険しよう

①物の全体の形

②余白の形も(空間美)

③3分割と三角と斜めで

④全体の空気感


2018/10 日進公民館 初めての水彩画 写真を見て、奥入瀬渓流の紅葉を描く

2018/10 アルシュ細目で再度、描いてみました。

これで5回の講習を終了しました。


2018/10 果物を描いてみました。

右の絵は、サンプルでもらった、キャンソン ヘリテージ細目

左はアルシュ細目 F-4号です。


2018/11 晩秋の公園の風景を描いてみました。

F-6号 アルシュ細目


2018/11 白樺の風景を描きました。

白樺の細い幹はマスキングを使用しました。F-6号  アルシュ細目

●白樺を描く(不規則の美 アンフォールメル)

①白樺の特長(白っぽく)②白樺の柄 (黒っぽい柄)③大地の草(細く)④木の葉もいろいろ

 


2018/11 白樺の風景を描きました。長月水彩画クラブにて 

F-6号 

アルシュ細目

 


2018/11 雪景色の建物を描きました。

来年1月の教材です。

F-6号

アルシェ荒目


2018/11 JB会にて萩の花を描く

2018/11  JB会にて萩の花を描く 花瓶のボトムをはっきりと描くと良いと言われて濃くする

F-8号

アルシュ細目


2018/11 JB会にてポインセチアを描く 葉の暗いところにコバルトブルーを混ぜる

F-4号

アルシュ細目


2018/12 長月水彩画クラブにて、クリスマスと人形を描く

①クリスマス、明るく楽しく  ②人形は2頭身から5頭身で

③顔は丸っぽく目は大きく   ④人形の手足(関節を)

⑤構図は安定と変化を(人形の目線の先を開ける)

F-6号 アルシュ細目


2018/12 長月水彩画クラブにて、Xmasと人形と○○

①光の方向を見て立体的に  ②色彩は純色(1色)、清色(2色)、濁色(3色以上)

③リズム感で楽しく     ④主役を決めて楽しく

白色・・・水彩、アクリル、ペイント(油性)等

F-6号

アルシュ細目


2018/12 自宅でグローブと野球帽

F-4号

アルシュ細目