水彩画(1)


2015年6月,いきがい大学絵画科で制作、水彩とパステル F-6号

(野菜とりどり)

 


2015年12月 埼玉県深谷市の煉瓦家屋、鉛筆デッサン F-4号


  2015年6月、いきがい大学絵画科で、水彩とパステル F-6号

  造花を描く


2015年11月、川越、喜多院の五百羅漢、グループ学習の一環 淡彩 F-3号


2015年7月、水彩画の練習 F-3号

(野菜とりんご)

 


 2015年7月、 いきがい大学絵画科で、F-6号


2015年12月、深谷の煉瓦家屋、いきがい大学、絵画科 グループ学習、

F-4号


2015年12月、深谷駅 いきがい大学、絵画科、グループ学習

F-4号


 2015年12月、大宮、氷川神社鳥居 いきがい大学、絵画科、グループ学習

 F3号


2015年11月、新座市平林寺、山門 いきがい大学、絵画科、グループ学習

F-4号


2015年11月、新座市平林寺、山門 F-4号


はじめての水彩画教室、1回目 2016/02/24、大宮体育館

紙風船とガラス瓶


はじめての水彩画教室、2回目 2016/03/02、大宮体育館

陶器の花瓶と果物(陶器)


はじめての水彩画教室、3回目 2016/03/09、大宮体育館

写真を見て紅葉の風景を描く

2020/05  コロナウィルスの影響でサークルが休みの為、以前描いた作品を

もう一度、描きました。紅葉風景(里の秋)

F-8号 アルシュ細目


はじめての水彩画教室、4回目 2016/03/16 大宮体育館

黄色く紅葉した銀杏並木を描く(写真)



さいたま新都心の秋景色を水彩で描く 2015/11

奥の建物が工事中(さいたま赤十字病院、県立小児病院)


3/29,いきがい大学、絵画クラブで東京都北区の古河邸へスケッチに行きました。

桜が満開になるのを期待していましたが、5分咲き位でした。

2~3日早かったようです。古河邸の壁の色がうまく出せません。

 



4/2蓮田さくらウォークに参加、元荒川さくら堤を

歩く。桜はまだ7分咲きでした。



水彩画サークル「長月クラブ」2016年4/11大宮体育館で

作成

 

2020/03/30 4年前に描いた桜の花の風景を描いてみました。

新型コロナの影響で「大宮体育館」が休館中の為 上の絵は4年前の同じ場所です。

比較してみてください。

アルシュ細目 F-6号 


水彩画クラブ「長月グラブ」4/25大宮勤労会館で

2016年5/9,手直し完成

2020/05 4年前に描いた紫陽花の風景を描いてみました。

4年前の絵と比較してみてください。

F-6号、アルシュ細目


2016年5/23,水彩サークル「長月クラブ」大宮体育館で、タケノコ、ラディシシュ、レモンを描く

F-4号

 

2016年5/27 水彩画クラブ「長月水彩画クラブ」大宮体育館で、筍、ラディッシュ、レモンを描く

7/10 手直し完成


6/1、 F-6号 水彩画


6/13、大宮公園内、アジサイ園でスケッチ 長月グラブで手直し

F-6号で作成


6/7、大宮公園内、アジサイ園でスケッチ F-6号で作成


2016年6/18、さざえを題材に水彩画で描く F-6号で制作

大宮勤労会館、水彩画クラブ「長月グラブ」

今、勉強中の篆刻を押してみました。


2016年6/18、指扇氷川神社にてあじさいを描く

大宮勤労会館 長月水彩画クラブ

F-6 号 

6/22、完成


6/13, F-6号 長月グラブ、大宮勤労会館


2016年7月下旬、大宮勤労会館 長月水彩画クラブにて

写真をもとに、田植えのころの風景をを描く

F-6号

2020/05 「田植えの頃」コロナウィルスでサークルが休講中の為、

以前描いた作品を、もう一度描いています。

F-6号、アルシュ細目


2016年8月、ヨットの浮かぶ海の風景を描く

順風満帆


2016年8月、海の岩に打ち砕ける波飛沫を描く

F-6号 波濤


2016年9月、房総、館山の港に浮かぶ漁船を描く

F-6号 長月水彩画クラブ

2020年4月、以前描いた「繋留」をもう一度描きました

F-6号、アルシュ細目


9月、新座、野火止用水を描く

F-6号 油絵で描いている風景を水彩で描く


10/25、JB会で薔薇を描く

右の葉の部分がさみしかったので葉を入れる

F-4号にて作成

1/5、背面を暗くして、薔薇の花を引き出してみました

1/5 薔薇の花を滲ませ、ぼやけた感じを出してみました


2016年10/24,10/31,水彩画、長月の会で「卵と柘榴」を描く

F-6号


11/4、水彩画、2015/11月工事中(日本赤十字病院、小児医療センター)の新都心を

NHKカルチャースクールよりF-6号にて描く。

「新都心秋色」


2016年11/14,浦和 別所沼を描く 11/2遊画の会でデッサンに出かけました。

寒い一日で、小雨も降り出しました。別所会館で食事をして解散。

油絵で描く前に水彩画で描いてみました。F-6号

手直し後の作品です。


11/14 水彩画、長月クラブで写真を参考に

碓氷峠の上越線陸橋を描く 横川の近く

F-6号にて作成


2016年11/22 水彩画JB会にて皇帝ダリアを描く

11/28 福田講師の助言により花のピンク色を

鮮やかに見せるため背景を極端に暗い色にした

F-6号にて作成


12/12 水彩画クラブ 長月の会で家にある小物を描く        F-6号にて作成

アルシュの細目を使用して初めて描く

水の吸い込みがゆっくりと浸みこむ感じがする。

ポトスの観葉植物はメインの題材ではないので 薄く描く


12/15 自宅で調理の道具を描く

F-6号にて作成


2016年12/31 来年の干支である酉(ニワトリ)を描く

長月の会の参考絵画になる

F-6号 アルシュにて作成


12/26 にわとりを描く


2017年1/9 別のにわとりを描く

F-6号


2017年1/23 3羽の鶏を遠近法、構図を考慮して

描く F-6号


2017年2/6 長月水彩画クラブで玩具と本を題材にして描く

人形は目を大きく描く。

F-6号

同じ題材をアルシュの細目で描いてみる。

F-6号


2017/02/06 長月水彩画クラブで紙粘土で作製した人形を描く。

約2時間で作製しました。

F-6号


2017/02/27 長月水彩画クラブで白樺の道を描く。

F-6号


2017/03/09 白樺の道をアルシュの細目で同じ題材を描く

F-6号

2020/04/16 以前描いた白樺の道を再度、描いた見ました

F-8号 アルシュ細目


2017/03/09 上高地のホテルを題材にして描く

F-6号


2017/03 雨上がりの風景

長月水彩画クラブにて F-6号

雨上がりの情景を出すために、背景の山、森を薄くぼやかせる。

湖は紫でグラデーションをつける。


2017/03 チューリップ

JB会にて F-6号

チューリップの花が強く描かれているので

下のガラスの花瓶ももっと強く描く

(まだ手直しが必要)

 


2017/04 春の野菜を描く(葱と玉葱)

長月水彩画クラブにて F-6号 

主役を引き立てるために下の英字新聞は色濃くしないで

薄くぼやかす。


2017/04 春の野菜2 (ブロッコリーと人参,苺)

長月水彩画クラブにて F-6号

右上より同系色の青を薄くグラデーションするように下へ


2017/04 春の野菜3 (キャベツと葱、玉葱)

長月水彩画クラブにて F-6号

デッサンを細かい所まで繊細に描く事

 


2017/04 春の野菜4 (蕪)

長月の会にて F-6号

蕪をぼかしの技法で描く


2017/04 瓶の透明感を描く (卓上の瓶色々)

長月水彩画クラブにて F-6号

5月の題材ですが、早々に描いてみました。


2017/04  鴻沼川の桜を描く

桜の色を出すのが難しい

白色はガッシュの白を使用

さくらの花は塊で描く その下に影を入れる


2017/05 JB会でばらを描く(県民活動センター)

赤いバラが強過ぎるので、花びらの下部をティッシュペーパーで拭き取る

F-6号


2017/05 水彩画クラブ長月の会でバラ公園を描く

後ろの樹木が鮮明過ぎるので、水で多少ぼやかす。

赤いバラも4~5本細かく描いて、他はぼやかす。

人工的な物(ここでは人物)を入れると変化が出てくる。F-6号

 


2017/05 水彩画クラブ長月の会でバラ公園を描く(2)

F-6号


2017/05 JB会で薔薇の花、一輪を描いてみました。

F-6号

2017/05 JB会で薔薇の花、一輪を描いてみました。

F-6号 アルシュ 中目

福田先生の添削指導 ピンクが濃く、浮き上がるのでティッシュで拭き取り

全体的にぼやかす

①水彩画の場合 どこか1か所、ぬけるところ(色を塗らない)があると良い